気まぐれメモ帳
2025年4月24日(木) 19:33:09〔17分前〕 更新
■カテゴリ「メモ」に属する投稿[31件] ( 31 件 )
2025/03/08 (Sat)
00:06:04
No.60
by
ミサキ
〔47日前〕
動画のながら見もやめた方がいい気がする。余計なネットサーフィンのトリガーになってる。3時間くらいつぶれる。#デジタルデトックス
2025/03/01 (Sat)
19:31:48
No.59
by
ミサキ
〔54日前〕
デジタルデトックスが上手くできれば、悩みの大多数が解決するかもしれないとさえ思う。#デジタルデトックス
2025/02/15 (Sat)
22:23:15
No.52
by
ミサキ
〔67日前〕
主タイトルと更新日時のフォントをグーグルフォントに変える手順
※最初に選んだのは「Stick」 フォント
①グーグルフォントでコード表示
グーグルフォントのページで
・headに貼るコード(@import urlから始まる)
・class指定用コード(.から始まる)
を表示させる
(コピペできる。@importの方にチェックする)
②CSS編集
tegalog-journal.cssを編集する。
2種類のコードは、css先頭の@charset "utf-8"; の下に貼り付けた。
③HTML編集
skin-cover.htmlを編集する
<!-- ▼ここに主タイトルが挿入されます。 -->の下にある[[FREE:TITLE:MAIN]]をクラス指定し<span>で囲う。
更新日時はclass要素を「date」の後ろに追加した。
#てがろぐ
※最初に選んだのは「Stick」 フォント
①グーグルフォントでコード表示
グーグルフォントのページで
・headに貼るコード(@import urlから始まる)
・class指定用コード(.から始まる)
を表示させる
(コピペできる。@importの方にチェックする)
②CSS編集
tegalog-journal.cssを編集する。
2種類のコードは、css先頭の@charset "utf-8"; の下に貼り付けた。
③HTML編集
skin-cover.htmlを編集する
<!-- ▼ここに主タイトルが挿入されます。 -->の下にある[[FREE:TITLE:MAIN]]をクラス指定し<span>で囲う。
<span class="stick-regular(クラス名)">[[FREE:TITLE:MAIN]]</span>
更新日時はclass要素を「date」の後ろに追加した。
<span class="date stick-regular">[[INFO:LASTUPDATE:Y年G月N日(b) h:m:s〔A〕]] 更新</span>
#てがろぐ
これならリライトできそう・・・微妙な変化だけど、大事だと思ってみる。
#ブログ