🗐 気まぐれメモ帳

気まぐれにメモをしていきます

or 管理画面へ

カテゴリ「読書」に属する投稿23件]2ページ目)

Icon of misaki
チャンスが広がるnoteの書き方/内藤みか 読了

・noteはじっくり読ませる、読み応えのある文章が読まれている
・世界観を打ち出し、何かのテーマをもって書くとよい
・物語性のあるタイトルが好まれる
 
筆者のnote


#KindleUnlimited
Icon of misaki
部屋がゴチャゴチャで、毎日ヘトヘトなんですが、二度と散らからない 片づけのコツ、教えてください! /すばる舎/定価1,540円 読了。

・片付けに完璧なタイミングは訪れない
大仕事と捉えず、すきま時間を使う。

・どんな風に暮らしたいかを考える。
「今の自分の何が嫌?」か考えてみる。
なりたい自分は、不便や不満のちょうど裏側にある。

#KindleUnlimited
Icon of misaki
KindleUnlimitedで読んだ本の短い感想はてがろぐにまとめておく。月ごとの読んだものをnoteでまとめて紹介できるといいかも。
Icon of misaki
他人の不幸を願う人 中公新書ラクレ 読了

・羨望自体が悪いのではない。誰かの成功に耐えられず、攻撃したり、負の方向にエネルギーが向かうのが問題

・日本が「一億総比較社会」になっている。日常生活のすべてが格付け対象。
インターネットの普及で、比較がしやすくなってしまった
匿名で誰かを攻撃する人が出てきた。

・羨望への対処法として
「羨望のせいで損するのは、まっぴらごめん」と呟いてみる。

・他人の不幸を願っても、自分が幸福になれるわけでない。

#新書
Icon of misaki
一万円選書でつながる架け橋 読了。

・品揃えのいい本屋へ行っても、読みたい本を見つけにくい。
ネット書店もそうかも。

・その人に合った本に出会えるのが大事。それを叶えるのが一万円選書。

#図書館本
Icon of misaki
さいとうなおき先生の「さいとうなおきの描くことはプレゼント」読了。

・比較されたからこそ、イラスト上達に燃えることができた(no.709)

→これは、自分が過去にnoteに書いたことと反対だと思った。


・自分よりうまい人がいるから世の中面白い、と感じ上手い人を越えるのが楽しいと感じたさいとう先生。
時にはショックを受けることもあった。

→少年漫画の主人公みたい。


・「承認欲求」に支えられてきた(no.1455)

→イラストと承認欲求に悩んできた自分。承認欲求はスパイスみたいなもので、ありすぎてもだめだけど全くなくても味気がないものなのかも。
#KindleUnlimited
Icon of misaki
なおにゃんさんの「生きるのがしんどいので『メンタルにいいこと』やってみた」読了。

▼やってみたいと思ったこと
・ちょっといいお皿でご飯を食べる
・部屋に花を飾る(花を飾るために片付けをする)
・登山(難しかったら広い公園でもいいかも?)
・海に行く

なおにゃんさんの挑戦を漫画で見届けながら、メンタルに良い習慣を探せる本。
Icon of misaki
本の感想や書評は、読んだ後できるだけ早くにまとめないと面倒になることを今更気づいた。
Icon of misaki
「従順さのどこがいけないのか/ちくまプリマー新書」読了。

私たちが服従しがちな理由
①ある権力に服従する限り、自分が安心できるから
②服従すれば、ただ単に「命令されたから」と責任を取らなくてよく、楽だと考えるから

「我々とは我々の選択である」(フランスの実存主義者 ジャン・ポールサルトル)

続きを読む

■書いている人:ふたばミサキ

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

ブログキャラ

全13個 (総容量 6.74MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年5月19日(月) 19時47分34秒〔4日前〕